熱気球観光フライトとは?
トルコのカッパドキア、オーストラリアのメルボルン、アフリカのサファリなど世界各地で大型気球での観光フライトが観光アクティビティとしてたいへん人気です。
そして2020年12月、日本でも初めて一般社団法人日本熱気球事業協会から認可を得ることで熱気球観光フライトの実施が可能となりました。弊社ジャパンバルーンサービスはその先駆けとして栃木県渡良瀬遊水地でサービス開始に向けて動き出しています。
熱気球に乗り最高高度約1000mの空を45分~60分程度フライトします。昼間は太陽の日射であたためられた空気が上昇(上昇気流)するため、操縦が難しくなり飛ぶことが出来ないため、風のおだやかな早朝にフライトします。
熱気球は風を利用して飛んでいて風下の方向にしか進めないため、離陸地は当日の朝にならないと決まりません。着陸地も風向きにより変化するため、空には道がなく毎回違うフライトがお楽しみいただけます。優雅な空の旅をお楽しみください。
2020年10月4日 @渡良瀬遊水地
3 February 2019 from Gary Lacey on Vimeo.
渡良瀬遊水地とは

3300haの広大な面積を有する日本最大の渡良瀬遊水地は、春夏秋冬私たちに様々な景色を見せてくれます。
1日の流れ
集合 | 集合時間は日の出の約60分前になります |
---|---|
受付 | 搭乗申込書・同意書を記入していただき、観光フライト体験の一日の流れを説明します |
離陸場所へ移動 | 車で離陸場所へ移動します ※その日の風向きによって離陸場所が変わります |
熱気球立ち上げ準備作業 | バーナーで球皮の中の空気を加熱し、熱気球を立ち上げます |
離陸 | 立ち上がった気球に乗り込んだらテイクオフし、いざ空の旅へ |
フライト | 45分~60分程度のフライトです ※気象状況の変化や着陸地の情報次第で短くなる可能性があります |
着陸、熱気球の片付け作業 | 車に機材を積み込み、集合場所まで戻ります |
解散 | 集合時間から4~5時間程度かかります ※天候によって大幅に左右されるので午前中は別の予定は入れないことをオススメします |
※集合時間の目安
2月~4月は4:00、5月~7月は3:30、8月~10月は4:00、11月~1月は5:00 ※あくまでも目安時間です。
前日に集合時間をお知らせしますので、必ずご確認ください。
アクセス
集合場所 | 栃木県栃木市藤岡町藤岡1218-1 ハートランド城駐車場 |
---|
アクセス方法
渡良瀬遊水地は栃木県の最南端、関東平野の北西部に位置し、群馬県、埼玉県、茨城県に接しています。
車をご利用の方
東北自動車道・佐野藤岡ICより約10分